2025年8月12日・13日に開催された箕輪町納涼祭では、たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。盆踊りやバンド演奏をはじめ、スーパーボールすくいや水風船釣り、飲食の露店なども大盛況で、子どもから大人まで笑顔あふれる時間となりました。地域の皆さまのご協力のおかげで、夏の楽しい思い出を共有することができました。来年もぜひお越しください!
2025年8月12日・13日に開催された箕輪町納涼祭では、たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。盆踊りやバンド演奏をはじめ、スーパーボールすくいや水風船釣り、飲食の露店なども大盛況で、子どもから大人まで笑顔あふれる時間となりました。地域の皆さまのご協力のおかげで、夏の楽しい思い出を共有することができました。来年もぜひお越しください!
9月15日、地域の皆さまをお迎えして、恒例の「敬老会」を無事に開催いたしました。今年もたくさんの笑顔とともに、心温まるひとときを過ごすことができました。
まずは主催者からの挨拶で始まりました。今年も長寿を迎えられた皆さまに向けて、心を込めたお祝いの言葉が贈られました。ご高齢の皆さまの長年のご尽力と、今なお元気に日々を過ごされている姿は、私たちにとって大きな励みです。
安城西中学校郷土芸能研究会さんによる三河御殿万歳の披露やビンゴ大会がありました。
敬老の日は、これまで支えてくださった皆さまに感謝を伝える大切な日です。皆さんの元気な笑顔を見ることができ、一同も胸が熱くなりました。今年もたくさんの方々にご参加いただき、心より感謝申し上げます。
最後に、皆さまのこれからのご健康とご多幸をお祈りいたします。来年もまた、この場所でお会いできることを楽しみにしております。
どうぞ引き続き、お身体に気をつけて素敵な毎日をお過ごしください。
令和2年1月10日(日)町内会主催の成人式が、コロナウイルス感染症防止対策として規模を縮小して箕輪神明社で行われました。
令和2年12月6日(日)、三河安城小学校にてみの令和2年箕輪町防災訓練を開催しました。このコロナ禍の中ですが自然災害は待ってくれません。感染予防対策を取りながらの開催となりました。訓練内容は、各組の安否確認訓練を行い小学校に参集して本部テントに報告をしました。9時30分より開会式、その後、4グループに分かれてローテーションで各訓練(家具転倒防止訓練、車いす操作訓練、資機材取扱いおよび消火器取扱い訓練、マンホールトイレ設置訓練を実施しました。各訓練には、安城市危機管理課様、安城市消防団箕輪分団の皆さん、あんのん館・福釜様、NPO法人コミュニティサポーターほっぷ様が担当していただきました。短い時間でしたが充実した訓練となりました。