箕輪町内会では、地域の防犯・防災活動、こども会や趣味の会、また、様々なレクリエーション活動の実施をしております。このホームページでは、町内会のお知らせや各種イベントの報告、各種耳より情報を随時掲載をしていきます。どうぞよろしくお願いします。

2018年1月10日水曜日

草焼き・一斉清掃のゴミ袋及び草焼きバーナーの配付 について

平成29年1月吉日

組長 各位                     




箕輪町内会長 岩井 洋二





草焼き・一斉清掃のゴミ袋及び草焼きバーナーの配付について

 
寒に入り寒い日々が続いておりますが、組長の皆様方にはお健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。
平素は、町内会や公民館の事業にご支援ご協力を賜り誠にありがとうございます。
1月29日(日)に実施いたします「草焼きと一斉清掃」の際に使用します草焼きバーナー(ボンベ付)と町内会員に配布していただくゴミ袋を、下記のとおりお渡しいたしますので、受け取りに来てくださるようお願いいたします。
なお、量が多いので、車でおいでくださるよう併せてお願いいたします。






月 日   平成29年1月27日(金)
時 間   午後7時30分より
場 所   町内会会議室

2018年1月7日日曜日

成人式が行われました

平成30年1月7日(日)、町内会主催の成人式が箕輪神明社で行われました。
今年23名が大人の仲間入りをしました。式には、男性12名女性9名が参加し、華やかな振り袖姿の新成人らの笑顔があふれていました。

2017年12月27日水曜日

町内一斉清掃と草焼き(害虫駆除)のお知らせ


町内一斉清掃と草焼き(害虫駆除)のお知らせ

 師走に入り、なにかと気ぜわしい毎日ですが、町内の皆様方にはご健勝でお暮らしのこととお喜び申し上げます。
 例年行っております草焼きと一斉清掃を、下記の日程で行いますので、ご参加くださるようお願いいたします。
 草焼きは、稲・梨・イチジク等の農作物の被害が多いため、市内一円でカメムシなどの害虫駆除を目的に行うものです。
 カメムシは、冬季に枯草などの下で越冬しますので、草焼きを行っていただき、駆除するものです。
 冬季に駆除しないと、夏季に農作物に被害を与えるだけでなく、洗濯物に付着するなど、一般生活にも支障をきたします。
 安城市農用地利用改善組合長会議において、各町内において害虫駆除の草焼きをするように要請がありましたので、ご協力をお願いいたします。


月 日  平成30年 1月28日(日)
予備日  平成30年 2月 4日(日)
時 間  午前10時より(8番組は、8時30分より
     一斉清掃のみ行っていただきます。)

車いすの貸出しについて

町内会 各位
車いすの貸出しについて

 師走の候、町内の皆様にはご健勝でお過ごしのこととお喜び申し上げます。
 このたび、安城南ライオンズクラブより安城市社会福祉協議会に寄贈された車いす(手動)のうちの2台が箕輪町内会に貸与されました。
 町内会員の方で、身体障がいなどにより歩行が困難な方の外出などの便宜を図るため、車いすを貸出しいたしますので、希望される方は、「箕輪町内会車いす貸出要項」により、町内会窓口にてお申込みください。




みのわ子ども会 資源回収のお知らせ

日頃は、子ども会行事に暖かいご理解とご協力をいただき、まことにありがとうございます。
さて、今年度第2回資源回収を以下の通り行いますので、よろしくお願いいたします。

・平成30年1月14日(日) 午前8時30分より

2017年12月20日水曜日

第1回健康麻雀親睦大会で優勝しました

平成29年12月9日(土)、安祥福祉センターで開催された第1回健康麻雀親睦大会で、我が箕輪町を代表して出場した「みのわクラブ」がみごと優勝しました。
昨今、健康麻雀が高齢者を中心にブームとなっている中、市内でも各福祉センターでサロン活動としてにぎわっています。 こうした中で、親睦交流を深めようと、この大会が企画され開催されました。
今回、みのわクラブから2チーム、西部、作野、中部、安祥、明祥、桜井の各センターから1チームが参加、1チーム4人の団体戦として3回戦を行い、みのわクラブチームが断トツで優勝しました。

健康麻雀とは、お金を「賭けない」お酒を「飲まない」タバコを「吸わない」を守り、健康づくり、仲間づくり、生きがいづくりを目的に行うゲームです。

2017年12月10日日曜日

防災訓練を実施しました

平成29年12月10日(日)午前、箕輪町防災訓練を、今年度開園した みのわ保育園で実施しました。園庭では、消火器の使い方訓練、竹竿と毛布を使ったけが人の搬送訓練、防災器具庫の取扱い訓練。室内の遊戯室で車いす訓練を行いました。消火器の操作方法は、安城市消防団箕輪分団のみなさん、車いすの扱いについては、特別養護老人ホームあんのん館の職員さんよりご指導をいただきました。また、参加された皆さんは、説明をしっかり聴き、それぞれの訓練を体験していただけました。