箕輪町内会では、地域の防犯・防災活動、こども会や趣味の会、また、様々なレクリエーション活動の実施をしております。このホームページでは、町内会のお知らせや各種イベントの報告、各種耳より情報を随時掲載をしていきます。どうぞよろしくお願いします。

2025年10月28日火曜日

🚒🏠 【安城市民の皆様へ】秋の火災予防運動実施! 命を守る10のポイント再確認を

空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節となりました。

安城市消防団より、「秋の火災予防運動」実施について大切なお知らせが届きました。ご自身とご家族、そして大切な地域を守るため、改めて防火意識を高めましょう!


🍂 秋の火災予防運動 実施概要

  • 期間: 令和7年11月9日(日)から11月15日(土)まで

  • 活動内容: 期間中、安城市消防団がマイクを使用した防火広報サイレン吹鳴非常招集訓練を実施し、市民の皆様へ火災予防を呼びかけます。

🚨 サイレン吹鳴について

就寝前の火の元確認を市民の皆様に促すため、運動の初日(11月9日)最終日(11月15日)午後8時から、各分団詰所のサイレンを吹鳴します。

  • これは、火災発生時のサイレンと認識していただくための訓練でもあります。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

👨‍🚒 消防団の活動

火災予防運動期間中、消防団は以下の活動を徹底し、いつでも迅速に行動できるよう備えます。

  • 消防車での市内巡回、詰所のサイレン吹鳴による火災予防の呼びかけ

  • 消防ポンプ、資機材、水利の点検・整備

  • 非常招集訓練による、より安全・確実・迅速な活動のための体制強化


🔥 住宅防火 いのちを守る 10のポイント

家庭での火災を防ぎ、万が一の被害を最小限にするために、次の「4つの習慣」と「6つの対策」を実践しましょう。

1. 4つの習慣(出火防止)


習慣
1.寝たばこは絶対にしない、させない。
2.ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
3.こんろを使うときは火のそばを離れない。
4.コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。